出版記念イベントは大盛況!
月曜日, 2月 27th, 2012昨日26日に東京で行われました、著書『すぐできる! 新・最高音質セッティング術』出版記念イベントは、たくさんの方にお集まりいただき、おかげさまで大盛況でした。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!
こちらは、軽井沢でお留守番だった愛犬ぱんこです。イベントは大成功だったよ。
「ちゃんと、わたしのアドバイス通りにできたおかげね。」
昨日26日に東京で行われました、著書『すぐできる! 新・最高音質セッティング術』出版記念イベントは、たくさんの方にお集まりいただき、おかげさまで大盛況でした。ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!
こちらは、軽井沢でお留守番だった愛犬ぱんこです。イベントは大成功だったよ。
「ちゃんと、わたしのアドバイス通りにできたおかげね。」
ここのところ暖かくなって根雪が溶けはじめた軽井沢。これでやっと普通に歩けるとホッとしていたのも束の間、昨日夜中から降り続けた雪は、今朝起きるとしっかりと積もっていました・・・。
朝から雪かきで大変でしたが、新雪に萌え~な愛犬ぱんこは、競歩のような足取りでお散歩に出かけました。
「ふかふかで歩きやすいね~♪」
途中ふざけてみたり、走り出したりで大喜びな様子。
「それそれ~い!!」
水分を多く含んだ春の雪ですから、早く溶けてくれるとは思いますが、気温が低いとカチカチに凍ってしまいます。まだまだ油断はできない軽井沢でした~。
by S
週末、愛犬ぱんこを連れて買い物に出かけました。カートに乗って外で待っている間、たくさんの人に声をかけられたり撫でられたりと、ゴキゲンなぱんこです。
「人が増えてきたね~♪」
その中で数人の方に「マフラー巻いてる!」「襟巻きしてる!」と言われ・・・。
「えっ?なんのこと??」
確かに、すんごい立派な首周りですが・・・。
「100%天然ですよ。」
検証した結果、元々毛深い上に首輪と洋服に押され、このような状態になっていることが判明。
「お肉がたるんでいる訳じゃないの。」
そんな天然ゴージャスマフラーも、ただいま換毛期でなくなりつつあります。きっと春には、マフラーを外してスッキリしていることでしょう。
by S
3冊目の著書のサンプルが届きました。いつものように、愛犬ぱんこに紹介してもらいましょう。
「超力作だそうです。どうぞ、よろしくお願いします!」
ぱんこさん、本のご紹介お疲れさまでした。
「ところで、このパジャマの袖って長すぎない?指までスッポリ隠れてるよ。」
『すぐできる! 新・最高音質セッティング術』/西野正和著(リットーミュージック刊)
来週2月24日発売です。ご一読いただけると嬉しいです。
2月26日(日)に東京で出版記念イベントを行います。添付CDに参加していただいた、ベーシスト川崎哲平さんの生演奏もある豪華なプログラム!既に先行予約だけで満席ですが、当日録画したものを後日ネット配信する予定ですので、そちらでご覧いただけると思います。
カチカチになってしまった雪も少しずつ溶け、一歩一歩春に向かっている気配がし始めた軽井沢です。お天気に恵まれた週末は、年末以来行っていなかった旧軽井沢銀座通りへ出向いてみました。
冬季休業のお店も多い中、営業されているお店の方たちが一生懸命雪かきをしてくれていたおかげで、旧道はこの通り快適に歩けます。
「お休みのお店の前は、こんなに雪がたっくさん!」
久しぶりの旧道散歩に、愛犬ぱんこはノリノリで歩きます。
「おっ、この変わり自転車もちゃ~んとあるね。」
同じ柴の女の子に遭遇。初対面で2柴ともなんだか緊張しています。
「は、はじめまして~。」
ワンコ仲間に出会えて嬉しくなったぱんこは、どんどん先を急ぎます。
「きんちょーしたけど、楽しかった!」
“軽井沢のころっけやさん”は、冬も営業される予定だったのですがお休みに(涙)。3月から営業開始だそうです。象のサトちゃんがお留守番していました(笑)。
この日の目的は、“軽井沢デリカテッセン”さんのハム&ソーセージ。品数は少ないですが、冬季も営業されています。
「お店の人がいつも手を振ってくれるよ。」
“フランスベーカリー”さんにも寄りましたが、ほとんどパンはなく…。
「ここで写真撮るんでしょ?はい、ど~ぞ。」
お向かいの“浅野屋”さんで、パンや惣菜をゲット。
「待っててあげるから早くしてね。」
小腹が空いたから、“軽井沢物産館”さんで豚まんでも食べていきましょう。
「やっぱり、ストーブはあったかいね。」
豚まんが出来上がりました。
「あっ、このニオイ知ってる~。」
「でも、どうせわたしは食べられないんだもん!」
暖まったところで、そろそろ帰りましょうね。
「うん、眠くなってきたしね。。。」
久しぶりの旧軽井沢銀座は、やっぱり気分が晴れ晴れするね。賑やかさが戻ってくるのも、あと2ヶ月ほど。楽しみに待ちたいと思います。
「うん、とっても楽しみ♪」
by S
この定番ドーナツを見ると、愛犬ぱんこのシッポを連想してしまいます。いつか並べて写真を撮りたいと思っていたのですが、軽井沢には店舗がありません。隣町に行った際に買って帰り、今回やっと実現しました。
「このドーナツ、わたしのシッポをモデルにして作ったんだって。」
いえいえ、あなたのシッポよりもず~~っと前からドーナツはありますよ(笑)。
撮影したあとは、シッポを眺めながら美味しくいただきました。
by S
我が家にとっては未体験ゾーンだった、前日の最低気温マイナス18.6℃から一転、立春を迎えた今日は暖かい日となりました。とはいえ、1℃前後ですが…(苦笑)。
お買い物がてら隣町に出向き、久しぶりに愛犬ぱんこは雪の上ではなく土の上のお散歩を楽しみました。少し移動するだけで、ずいぶんと気温の差があります。やはり軽井沢は寒い!
「足の裏が冷たくないし、滑らないって幸せ!」
そして、撮影会が始まりました。アイドル気取り(?)のぱんこ写真展を、どうぞご覧ください(笑)。
ステージの上に乗ってみました。
「なかなかの見晴らしだね。」
寄ってみました。
「観客はいないのね。」
下からあおってみました。
「なんか、体格よく写ってない?秋田犬って言われちゃうかも…。」
更にあおってみました。
「それじゃあ、ステージに近づきすぎ!」
今度は角度を変えて。
「今度はこっち側ね。」
そろそろ休憩入りま~す!
「は~、疲れた・・・。」
スタートしま~す!
「は~い、お願いします!」
最後は昭和のアイドル風にキ・メ・テ!
「わたしはぱんこ♪」
無事、撮影は終了して、まだまだ雪がたくさん残る軽井沢へと帰りました。
by S
粉雪が舞う中、今朝の愛犬ぱんこは雲場池へとまっしぐら!雪が積ってからは道が悪くて行けなかったので、気になって仕方がなかったようです。(カメラを用意しておらず、携帯で急遽撮影しましたので、あまりきれいな画像ではありません。)
雲場池の入り口を入ったぱんこは、何かを気にしてパタッと動きが止まりました。どうしたのでしょうか?
「ん?アレはなんだ?怪しいぞー!」
誰かが作った雪だるまでした。姿勢を低くして、恐る恐る少しだけ近づきます。
「今まではあんな人いなかったよね?」
この雪だるま、なぜか左ルートを指さしています。
「あっちに行けっていうこと?」
まったく動かない雪だるまさんが安全だと確認したぱんこは、彼(彼女?)に何かを託し帰路につきました。
「冬の間だけ、雲場池監視員として任命します。」
by S